今年からなんだか始めた成分献血。二週間に一度できるんですが、休みの日の関係もあるし、10回献血したら杯が貰えるなんて先の話だなあ〜なんて思ってたんですが、なんかあっという間でした、青色の杯。
写真は今回行ってみた溝の口献血ルームでの、9回分の献血ポイントでもらった食器用洗剤(タンブラーとかほかからも選べた)と、今回の献血記念品の歯磨き粉(これもお米とか数種類から選べた)
溝の口はクッキーとか無く、飲み物だけだけど、記念品が生活用品で嬉しいかも。月2で行っても困らない記念品にもちょっと拍手だ。
頂いた10回記念は、箱はオーバーだろと思うほどの大きなサイズ。うやうやしく演出されてるんだろうけれど、感謝のメッセージカードに作者の略歴カードも。
杯自体は、低い温度なタネから作ったような横縞のあるモノで……、この品質はどうよ。とガラス関係の仕事に携わっていた身からすると、うーんと思いつつも、まあ、タダで頂くものだし……(^_^;
全国で10回献血なんて結構な人数なはずだから、手作り感あるとはいえ量産品だよね。足のところと器の接合部も金を取るならこりゃねーよっていうレベルだし、手作り感伝わる品からは、お弟子さんが練習に作ってるのかなぁ……なんて思いをはせてみたり。
そんなわけで正直言うと、献血先輩方のブログなどの言葉通り、こりゃあいらんかも(^_^;
でも記念品だしね、次の30回目の黄色も揃えてやろうかなと思わなくっちゃ。なんて自分に言い聞かせてみたり。
っていうか50回、100回と色違いで貰えるそうですが、この杯プレゼント自体いつまで続くのかなぁ……。
こんな品質なら止めてもいいとホンキで思うけど。いやまさか国産だとしたら業界を心配するレベルでしたよ。
コストカットゆえの品質だと信じたい!
あ、溝の口献血ルームは狭いながらも人は丁寧だし、東京とデータ共有してて、こちらから何も言わなくてもちゃんとゆっくり&カルシュウムタブレット付という素晴らしい対応。
おじさまで混んでいた日曜午前中だったけれど、渋谷行くのと時間変わらないし、これからは溝の口だなって思ったのでした☆